孫との語らい[Vol.44]
史子が出ているので、夜、寝る時間になってきたら美樹子が二人を寝かせてきてと言うので先に朱里を寝かせていたら花美が「花美だって寝かせてほしい」と言いに来た。「朱里が寝たら行くからね」と答えて10分程で朱里が寝たので行ってみると、もう花美も寝てしまっていてガッカリだった。暫く寝顔を見てから花実の部屋を出た。
孫との語らい[Vol.44]史子が出ているので、夜、寝る時間になってきたら美樹子が二人を寝かせてきてと言うので先に朱里を寝かせていたら花美が「花美だって寝かせてほしい」と言いに来た。「朱里が寝たら行くからね」と答えて10分程で朱里が寝たので行ってみると、もう花美も寝てしまっていてガッカリだった。暫く寝顔を見てから花実の部屋を出た。 |
前参議院山根りゅうじメルマガ[Vol.12] 沢木耕太郎の“流星ひとつ”を読んだ。もう34年前の藤圭子へのロングインタビュウを纏めたものだ。ちょうど引退を発表して間もないころの取材で、どうして引退しなければならなかったのか、これを読んでよく理解できたが、当時の報道では何が何だか訳が分からなかったのを憶えている。具体的には喉の手術をしてしまい澄んだ声がでるようになったが、以前のかすれた声がでなくなってしまいもう、自分は藤圭子ではなくなってしまったことで引退をせざるを得なくなってしまったとのことであった。素直に頷ける理由だった。また芸能界の眉根をよせるような出来事も書かれていて、野次馬的な感覚からは興味をそそられるような内容も記録されている。 |
孫との語らい[Vol.43]大雪の後の残雪で遊んで帰宅してから、寛いでいた時、鼻くそを朱里がほじくっているのを見てしまったので「汚いからティシュを使いな」と注意すると何事もなかったかのようにツカツカと私のところに来て、鼻をほじくっていた人差し指を私の手の甲に擦り付けて行ったが、私の手の甲にはなにもついてはいなかった。其れを見ていた美樹子が「隆治さんには、なにをやっても怒らないという自信があるんだね」と言ったが、そういうことなんだろう。そして、朱里にしてみれば,こうしたみえよがしの行為は、家族への誇らしげな自慢でもあるのだろう。自分へのわたし・山根隆治の絶対的な愛の証であるという。 |
前参議院山根りゅうじメルマガ[Vol.11]大雪の後、新河岸川の内側の広いなだらかな斜面には十分、残雪が残っていて2日前に買ってきた子供用のスノーボードを持ち込んで花美と朱里を遊ばせてやった。キャーキャー言って楽しんでいたのに急に朱里は一人でボードを持って帰ってしまった。何か不満な事があったのかと思ったら、体が寒くなってきて堪らず引き上げていったのだと美樹子(祖母)に言っていたようだ。 |
孫との語らい[Vol.42]ゴミの集積場に積もった雪のかたづけを幼稚園から帰ったばかりの朱里と済ませ,すでにアイス状になって固まってしまっている駐車場の雪をこんど小さなシャベルで叩いて割り始めたのだが、手伝いの朱里は「お母さんとママが滑らないようにやっているんだからね。爺クンの為じゃないんだからね」とまたもや差別化してきた。 |